「電波の杜ブログ」は「れさくのブログ」になってしまいました。その議事録。

このブログ、もとは「電波の杜ブログ」でした。
ある日、弊社のコンプライアンス担当(自分)が弊社の代表取締役(自分)に意見しやがりました。
担当(自分)「法人のブログで公私混同は良くないと思います!(キリッ」
社長(自分)「生意気な」
担当(自分)「コンプライアンス的に問題あると思いますよ」
社長(自分)「何がコンプライアンスだよ横文字使って偉そうに」
担当(自分)「ダメって言ってるわけじゃないんですよ。法人と個人を分けた方が書きやすくないですか?」
社長(自分)「電波の杜だってもとは個人のサイトから始まってるんだから同じノリでいいだろ」
担当(自分)「法人になっても実質一人ですからね」
社長(自分)「やかましいわ。」
担当(自分)「もうすぐ法人サイトリニューアルするんでしょ?」
社長(自分)「http://denpanomori.comな。しかもWordPressでカッコイイやつ」
担当(自分)「そうするとこのブログの位置付け微妙じゃないですか?」
担当(自分)「同じWordPressで同じdenpanomori.comにサブドメインついてるだけなんだから」
社長(自分)「うーん、確かに。」
担当(自分)「分けましょ。」
社長(自分)「分かったよ。でもドメインとかタイトルとかどうしよう。」
担当(自分)「個人は『れさく』なんだから『れさくのブログ』でいいんじゃないですか。」
社長(自分)「安直だなあ。まあいいや。じゃあドメインは『resaku.com』か」
担当(自分)「いいですねー20年前のドットコムバブルに今から乗る感じ満載で」
社長(自分)「いやあそれほどでも。ええとお名前.comでドメインresakuで検索っと、うわあ空き放題」
担当(自分)「誰もresakuなんて使わないでしょ」
社長(自分)「法人立ち上げる時に『株式会社電波の杜』か『株式会社れさく』かで迷ったんだよなー」
担当(自分)「なんでもうちょっと高い次元で悩まないんですかねー」
社長(自分)「社名といえば起業直前に某巨大投資会社からお話があって」
担当(自分)「ファッ?!」
社長(自分)「なんかとっても意気投合してねー。とくに『れさく』の名前の由来とかで盛り上がっちゃって」
担当(自分)「うぉぉめっちゃチャンスじゃないですか!どうしたんですか?!」
社長(自分)「あ、どもー。起業しました。」
投資会社担当「おおーっ、社名は?社名は?」
社長(自分)「いやほら前回『れさく』で盛り上がったじゃないですかー」
投資会社担当「だよねー。じゃあやっぱり社名は」
社長(自分)「電波の杜」
投資会社担当「」
担当(自分)「アホー!」
という訳で「電波の杜ブログ」は「れさくのブログ」になりました。
ドメインのresaku.com取ったけどC-NAME楽だからサブドメイン付けてblog.resaku.comにしちゃった系です。
あー、なんかこうやって書いてると、個人って楽だなー。
adpc
adpc
関連記事
-
-
新大久保で韓流スターが焼き鳥屋でインドネパールだった。何を言ってるか分かr
ここに行ってきました。 フツーの焼き鳥屋ですね。 ちょっとカメラ引いてみましょう …
-
-
政府の検閲で消されたサイトを作ってみた。
ぶっそうなタイトルですね。 発想のきっかけはこれです。 政府の検閲で消されたペー …
-
-
イスラム国事件と食品異物混入とインターネットを考える
これ、好きなお菓子の一つです。 1袋に1個入ってます。 それが2個入ってたことが …
-
-
【賭博黙示録れさく】ジャンケンに勝ったら1万円もらったのでとりあえずドローンを買ってみた【1】
ジャンケンに勝って1万円もらいました。 何を言ってるか分からないと思うが、私も分 …
-
-
新年の抱負~デンパノモリの過去・現在・未来~
ブログを書いている以上、やっぱり新年の抱負とか書かないといけないのかな。 書こう …
-
-
奥義!猫砂嵐!〜カインズオリジナルブランドの猫砂
カインズオリジナルブランドの猫砂がとても良いと以前から書いていましたが、やはり同 …
-
-
【賭博黙示録れさく】ジャンケンに勝ったら1万円もらったのでとりあえずドローンを買ってみた【2】
~これまでのあらすじ~ エスポワール号に乗って限定ジャンケンしたら1万円手に入れ …
-
-
サントリー出張工場セミナーで当たりまくる
猫砂を買いに相方と車で多摩境のカインズまで。 うちの猫はこの砂しか認めません。 …
-
-
【大学探訪1】久々の早稲田大学
いろいろ手続きの関係で、卒業証明書を取りに行くことに。 母校、早稲田大学商学部。 …
-
-
【大学探訪2】東京医科歯科大学
とある学会のお手伝いで東京医科歯科大学に行ってきました。 ちなみにこの大学は私が …